対象:年中さん(5歳前後)〜
レッスン日:火・水・木曜日
音楽の楽しさや、お子さまの個性や感性をピアノの音で表現する楽しさをお伝えしたいと思っています
音楽は心を表現する手段。
子どもたちが音楽を楽しみ、「自分らしく表現したい」という気持ちで楽しくピアノに向かっているか、ということが何よりも大切だと思います。
「音楽って楽しいな」「ピアノって楽しいな」という気持ちを育んでいければ、更に良い音楽性が生まれ、上達へとつながります。
「好きこそ物の上手なれ」「継続は力なり」
ピアノに出会えてよかった、と思えるようになってほしいと思います。
指がよく回る子、じっくり音楽を楽しむ子、のんびり屋さんなど、お子様によって個性も様々ですが、ひとりひとりの歩みに合わせて急がず丁寧に、楽しみながら上達できるように指導いたします。
「音楽を楽しむこと、ピアノを好きになること」を第一に、初めてピアノを弾くための基礎を楽しく学びます
お子さんが自然にピアノに親しんでいけるように、ピアノを弾くことの他に、お歌をうたったり、リズム遊び、音感、5線ノートを使った音符の練習、ワーク、音あてゲームなど、音楽の基礎となるソルフェージュのレッスンを楽しく丁寧に行います。
ピアノや音楽の楽しさと触れ合いながら、自然に無理なく音楽の基礎を身につけていきます。
まだ幼く個人差の大きい時期ですので、お子さんの様子を見ながら丁寧にレッスンを進めていきます。
学生時代に導入教材研究をしたことがありますが、それがきっかけで導入期の幼児のレッスンのあり方や進め方をとても大切に考えています。導入期の教材は「易しく楽しく基礎を学べるもの」「想像力をふくらませられるもの」を念頭において生徒さんに合うものを選んでいます。
楽譜を読む力がついてくると、面白くなって積極的にピアノを弾くようになります。
それはお子さんのやる気を引き出し、自信となり、「もっとやってみよう」という良い循環を作ります。
「楽しいな」という気持ちを大切にしながら、たとえゆっくりであっても一つ一つきちんと積み上げていくことは、先へ行ってつまづかないためにも大切なことです。
リズムよくスムーズに次に進めるように、レッスンで習ったことはお家でも楽しくおさらいしましょう。
🌷練習は🌷
習い始めは毎日5分ずつでも良いので、ピアノに向かう習慣づけもこの時期にやっておきましょう。5分ずつでも毎日やれば10日で50分!無理のない短い時間の積み重ねでピアノに毎日触れましょう。
お夕食の前に、お風呂の前に、または「朝ピアノ」など一日のサイクルの中にピアノの時間を組み込むようにしましょう。
基礎力と演奏力をバランスよく!
色々な曲を弾けるようになるためには、一人で譜読みできる力をつけることが大事です。
当教室では、幼少期から演奏と共に、音の読み書き、聴きとり、リズム、歌、楽典などピアノ演奏の基礎をしっかり身につけていくように指導していますが、小学生になると理解力や知識欲が一段と増えますので、ドリルやワークブックなどもプラスして楽典の勉強もしていきます。
演奏については、ここの所はどんな風に感じる?などの言葉かけをしてお子さん自身のイメージやアイデアを引き出し「自分はこんな風に弾きたい」というお子さんの主体性を大切にしたレッスンを行っています。
更に、綺麗な音で表情豊かな演奏ができるように、お子さんのレベルに合わせて腕や身体の使い方や力の抜き方(脱力)等のテクニック面も指導しています。
学校の合唱の伴奏を引き受けてくるお子さんもいます。
一緒に伴奏曲のレッスンをしたり、時にはお子さんのリクエスト曲も取り入れてレッスンを行っています。好きな曲や弾きたい曲は、もっと素敵にかっこよく弾けるようになりたい!と一歩踏み込んだ練習もよくやってくれます。一緒にがんばりましょう。
🌷練習は🌷
毎日30分の練習をすると、ほど良いペースで上達します。毎日弾くお子さんは譜読みの力も付き、確実に上達が早くなります。
短い時間でも、集中して毎日弾きましょう
毎日の積み重ねできちんと上達していきましょう。
そうすれば、弾けるようになると楽しい、楽しいからもっと弾く、という良い循環ができていきます。練習の仕方を工夫してみましょう。
中学生、高校生になると塾や部活などで忙しくなりますが、生徒さん一人一人に合ったカリキュラムで、無理なくピアノとの両立ができるようにサポートしています。
受験期であっても、気分転換になるから…と休まない生徒さんもいらっしゃいますし、受験前にお休みし、受験後に再開される生徒さんもいらっしゃいます。
中学生になると心も身体も成長し、小学生の時には無かった大人の感性が備わってきます。素敵な曲を味わってピアノを本当に楽しめるようになるのは、これから!という時です。
せっかくやり続けてきたピアノ、ぜひとも続けてほしいと思います。
🌷月3回レッスンも可能です。ご相談ください。
今まで約1年半ごとに行っています。
ホールでの適度な緊張感の中、頑張ったよ、上手になったよ♪という演奏をご家族やお友達にも聴いていただきましょう。
アットホームな会なので習い始めて間もない生徒さんもご心配いりません。
楽しんでご参加ください。
●教室へのアクセス、月謝のご案内はこちらです。